
先日、クライアントさんとのセッションで話題になって、それ以来ずっと考えていることがあります。
それは「飽きる」と「飽きない」のバランス。どちらも、仕事を続ける上で欠かせないものかもしれないな、と感じたからです。
「飽きる」で大切なのは、人より少し先に飽きることで常に変わり続け、結果として周囲を飽きさせないこと。静かにちょっとずつ、半歩ずつ前を行く。だから、いつも素敵と言われる。そんなイメージ。
「飽きない」で大切なのは、地味で地道な努力をする日常に耐えられるということ。やったら必ず報われる、なんて誰も約束してくれない。それでも、やり続けるということ。
女優さんやタレントさんなど、華やかな世界で活躍しているクライアントさんをサポートしながら、この2つの要素をバランスよく保ち続けることの大切さを感じています。
何に飽きるか、飽きないか。常に意識していたいと思っています。
*最近のお仕事は こちら にまとめています*
-------------------------------------------

【コミュニケーション、考え方の最新記事】